7月はじめてのレッスン♪
今年の後半戦のはじまりです。
雨が降ったり時折日が射したりで、
梅雨らしい空です。
明日7月3日、
新紙幣が発行されますね。
それにちなんで
Tさんは、話題提供も兼ねて
コレクションを
お披露目してくださいました。
しわ一つない、
とてもきれいな状態で
保管されておられるTさん。
右下の500円札は、
記憶にある。
調べたところ、
発行開始日:1969年(昭和44年)11月1日
支払停止日:1994年(平成6年)4月1日
他は、使ったことがない。
伊藤博文の千円札も
懐かしい。
発行開始日:1963年(昭和38年)11月1日(黒色記番号)
1976年(昭和51年)7月1日(青色記番号)
発行停止日:1986年(昭和61年)1月4日
伊藤博文さんのお札で
お年玉をもらっていたんやな~
と、記憶を辿った。
Yさんが18歳の時に、
100円札が発行停止になったと
おっしゃってました。
それぞれに思い出がありますね。
2000円札
ありましたね~。
影は薄かったですが、
Yさんは、裏を気に入っておられ、
ちょうどNHK大河ドラマで
「光る君へ」
を放送しているので
今の時期に発行されていたら
また違ったかもねと
話をしていました。
「世間はキャッシュレスの流れなのに、
なぜ?」
「それは、日本のお札の印刷技術が
世界最高で、すごいということを
残していきたいから...」
など、
みなで昔のお札を
懐かしみながら
話をして
大いに盛り上がりました。
Tさんのお陰です。
ありがとうございました。
コメント